-
by BulgariaWine
日本の女性が審査する国際的なワインコンペティション「サクラアワード」
来年、第9回を迎える『サクラアワード2022』のオンライン説明会にて、近年エントリー数が増加している大注目のブルガリアワインについて、駐日ブルガリア大使 マリエタ・アラバジエヴァ氏から寄せられた紹介コメントがYouTube...
-
by BulgariaWine
日本ではヨーグルトでお馴染みのブルガリアで、毎年行われる「バラ祭り」をご存知ですか?
ブルガリアはバラの名産地として世界的に有名で、アロマセラピーなどで使われるローズ製品の世界シェアは実に7割にも上ります🌹
ブルガリアのダマスクローズは特に香りが強く最高級品。栽培地はブルガリアのカザンラク...
-
by BulgariaWine
大相撲令和3年5月場所において、BULGARIA WINE.JPを運営する株式会社ニューニチブより、
優勝者 大関 照ノ富士 春雄に副賞として「マブルッド・リザーブ」を提供いたしました。
マブルッド・リザーブの詳細はこちらから
-
by BulgariaWine
ブルガリアの代表的な地ぶどう『マブルッド』をご存知でしょうか?
ブルガリアの人々はこのマブルッドに大きな誇りを持っており、世界中のワイン専門家からも、近い将来国際的に認められる可能性が最も高い地ブドウ品種として、このマヴルッドが挙げられています。🍇
そんなマブルッドはブルガリアの歴史上、...
-
by BulgariaWine
もうすぐ、バレンタインの日が近づいていますね!
日本では恋人や友人、家族にチョコレートを渡すイベントとして定着しているバレンタインですが、ブルガリアでは少し違ったバレンタインの風景があることをご存知でしょうか?
今回はそんなブルガリアの不思議なバレンタイン文化についてご紹介します🍫❤️
...
-
by BulgariaWine
様々なワインには、賞味して丁度おいしい適温があることはご存知ですか?
この飲用適温と合う料理とのコンビは口中で最高の味わいになり、気分も楽しくなります。
例えば、さっぱりした冷旨系白ワインは、冷旨系料理と合わせると素晴らしい味わいになります。
ワインに乳酸や渋み(タンニン)がやや多い中間系ワ...
-
by BulgariaWine
ローズ・バレー地域(バラの谷)は、ブルガリアワインの5大産地の内の一つです。
バルカン山脈中部の南斜面にあるローズバレー(バラの谷)地域は東部と西部の地区に分けられます。
栽培されている主な品種は、ミスケット、リースリング、ルカチテリ、カベルネソーヴィニヨン、メルロなどがあります。
この地...
-
by BulgariaWine
ワインの起源は、古代ギリシャ神話のブドウ酒の神デュオニソス(バッカス)まで遡ると言われています。
実は、デュオニソスはトラキア地方という今のブルガリアにあたる地域にルーツがあり、ここからワイン醸造が始まったと考えられています。
“ワインの神様の地”でつくられたブルガリアワイン、貴方も試してみま...
-
by BulgariaWine
2020.10.15、八芳園にて開催されたワインコンプレックス INTERNATIONAL 2020にブルガリアワイン.jpを運営する株式会社ニューニチブが出展いたしました!
多くのご来場者の皆様にブルガリアワインにご興味を持っていただき、当日は大盛況となりました😊
定期的にブルガリア...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします